Tap&Orderは、テーブルオーダーシステムと組み合わせながらPOSレジと連携して使えるモバイルオーダーシステム。会計はもちろん、データの分析などもできるので販促戦略づくりにも有効。
またメニュー表の自由度が高く店内の雰囲気、ブランドに合わせたメニューづくりができます。
初期費用 | 公式HPに記載なし |
---|---|
利用料金 | 公式HPに記載なし |
主な機能 | オリジナルデザイン設計・トッピングの任意選択や有無選択・写真撮影・多言語対応・テーブルオーダー併用・LINE連携・広告宣伝・POSレジ連携・複数メニュー・複数フロア対応・注文履歴表示・店員呼出・品切れ・データバックアップ |
参照元:Tap&Order公式HP(https://tap-n-order.com/)
モバイルオーダーのメニュー画面の見栄え、デザインに力を入れているのがTap&Orderの特徴。店舗やブランドの雰囲気に合わせて書体や色を変更し、イメージを統一できます。
またスマートフォンで撮影した写真が掲載できるので、日替わりや期間限定のメニューの掲載も簡単。もちろんトッピングなどのオプションオーダーにも対応しています。
フリーレイアウトが特徴のテーブルオーダーシステムIGREKと連携できるので、POSレジと組み合わせて会計業務やデータ分析のためのシステムが構築できます。テーブルからiPadでセルフオーダーできるので、スマートフォンでの注文が難しいケースでも対応可能です。
メニュー表のデザインにこだわりたい店舗なら、Tap&Orderは選択肢のひとつに上がるはず。書体や色が変えられるモバイルオーダーはもちろんのこと、テーブルオーダーのシステムもフリーレイアウトが可能で、メニューのデザインを統一できます。
アプリを使わず、LINEと連携して注文できるサービスで、LINE公式アカウントの友だち登録への動線も用意されています。モバイルオーダーを利用したぶんだけ公式アカウントの友だちが増えるので、リピーター獲得にも一役買ってくれるシステムです。
このサイトでは、モバイルオーダーシステムの選び方、おすすめの製品について紹介しているので、参考にしてみてください。
カメラで撮るだけ、会員登録不要ということをお客様に伝えるようにしてからは利用者数が伸び、今では全体の8割ほどがモバイルオーダーを利用しています。Tap&Orderがなかったらホールスタッフをひとり追加しなければならないところで、とても助かっています。
参照元:Tap&Order公式HP(https://tap-n-order.com/case/taverna-porcini.html)
一度使用方法を説明させていただいたお客様は、次回ご来店後からスムーズに使っていただいています。セルフでオーダーできるので、カフェタイムの客単価が上がりました。
カフェのお客様はオーダーに席を立つ手間がかかっていたので追加オーダーが入りにくかったのですが、セルフオーダーのおかげで追加注文が増えたのです。
参照元:Tap&Order公式HP(https://tap-n-order.com/case/village-marche.html)
社名 | 株式会社イグレック |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区新町1-10-24 四ツ橋YHビル4F |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00/ 土曜・日曜・祝祭日 |
電話番号 | 0570-011-909 |
公式HP | https://tap-n-order.com/ |
(運営会社:デジタルスフィア)
特徴
(運営会社:まいどソリューションズ)
特徴
(運営会社:ファンフォ)
特徴