日本語がわからなくても直感で操作できるようなわかりやすいメニューと多言語対応、LINEや販促アプリと連携してリピーター獲得が狙える機能など、スマセルの特徴や強みをご紹介していきます。
初期費用 | 0円 |
---|---|
利用料金 | 公式HPに記載なし |
主な機能 | おすすめメニューの設定、ランキングの自動算出、おかわり機能、多言語対応、LINE連携、販促アプリ、POSシステムとの連携、顧客管理システムとの連携など |
参照元:スマセル公式HP(https://smasel.com/)
スマセルのオーダー画面は、直感的に操作できて写真で選べるスタイル。インバウンド観光客がメニューを見てもオーダーできるように設計されています。
もちろん多言語対応機能もあるので、テキストを読んでメニューを選んでもらうことも可能。取りこぼしたくないインバウンド需要も、直感操作と画像で選べるモバイルオーダーで対策していきましょう。
お店のLINE公式アカウントと連携させることができ、友だち登録を促して情報発信が有効になる仕組みがあります。LINEだけでなく、販促アプリを使って精度高く情報発信できることも見逃せないポイント。
加えて、スマセルと同じ会社のPOSシステムと連動させると、より高度なデータ活用、分析が可能になります。こちらも販促活動に活用するとよいでしょう。
人手が足りなく、人件費を削減しながらオーダー聞きも効率よくしたい…という店舗にはモバイルオーダーがおすすめです。スタッフがオーダーを聞きに行く必要がなく、ホールスタッフは最小限でOK。調理場に人員を移せば、最短ルートで料理を提供できます。
このサイトでは、モバイルオーダーシステムの選び方、おすすめの製品について紹介しているので、参考にしてみてください。
お客様の端末がそのまま注文端末になるので、うちみたいな小さいキャパでも使いやすいなと思ったことがきっかけでした。お客様のスマートフォンとハンディというハイブリッドスタイルで、オペレーションが少し楽になりました。
参照元:スマセル公式HP(https://smasel.com/)
社名 | 株式会社エクストリンク |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル9F |
営業時間・定休日 | 記載なし |
電話番号 | 03-5362-3251 |
公式HP | https://extlink.co.jp/ |
(運営会社:デジタルスフィア)
特徴
(運営会社:まいどソリューションズ)
特徴
(運営会社:ファンフォ)
特徴