モバテム│【店舗オーナー様向け】 初期費用無料・POS連携可能で始めやすいモバイルオーダーシステムガイド » 【導入に向けて】モバイルオーダーの選び方 » モバイルオーダー導入のメリット

モバイルオーダー導入のメリット

モバイルオーダーを導入するメリットについて、顧客目線、店舗やスタッフの目線の両方から解説しています。

目次

待ち時間短縮による
顧客体験の向上

飲食店は、オーダーするまでの待ち時間が顧客のストレスになりがち。行列ができていたり、スタッフが忙しそうにしていると、それだけで潜在的な注文を取りこぼしてしまうことも。

モバイルオーダーがあれば、顧客は並ばずに手元のスマートフォンから注文が可能。スタッフを席まで呼んだり、注文の列に並んだりする必要がありません。スタッフとのやりとりが省かれ、直接注文が届くので、待ち時間短縮につながります。

業態によっては、来店前にあらかじめオーダーしておいて、顧客は商品を受け取るだけでよい、というスムーズな動線もモバイルオーダーならつくることができます。

オペレーションの効率化

モバイルオーダーの場合、オーダーと決済が自動化されます。注文を取る、支払いを受けるというやりとりがなくなるので、スタッフはそれ以外の作業に時間を割くことができます。

効率化・生産性の向上につながることはもちろん、これによって顧客との会話などのコミュニケーションに時間をとることも可能。接客サービスの質が上がれば、顧客満足度アップも狙えます。オペレーションの効率化で人件費を抑えたり、サービス品質が向上したりすることがメリットです。

客単価・リピーターの増加

LINEなどのSNSとの連携への動線をつくりやすいのがモバイルオーダーのメリット。SNSでメッセージや投稿を見てもらうことでリピート客を増やしたり、新たな客層を開拓できる可能性があります。

また、モバイルオーダーなら注文中にオプションなどの追加をおすすめしたり、クーポンやキャンペーンなどのプロモーション情報を表示して、客単価アップを狙うこともできます。

顧客データの蓄積と分析

モバイルオーダーのもうひとつのメリットは、オーダー時に顧客のデータを集められること。顧客の属性や購買行動、履歴、あるいは好みなどのデータを蓄積し、これを分析することで販促活動に活用できます。

属性別に傾向を見てターゲットを絞ったマーケティングができることはもちろん、SNSでつながっていれば個人に特化した形でのプロモーションも可能。また、このデータを活かして商品開発やメニュー改善に役立てることもできます。

導入しやすいモバイルオーダーシステムとは?

このサイトでは、初期費用が無料でPOS連携が可能な、導入に際してストレスのないモバイルオーダーシステムを厳選して紹介しています。
製品選びの参考に、ご覧になってみてください

POSレジで注文・会計・在庫をまとめて管理

モバイルオーダーは、注文・決済の効率化や顧客データの活用など、多くのメリットをもたらします。さらに、POSレジと連携することで、売上・在庫・顧客情報をまとめて管理でき、店舗全体の運営効率を一段と高めることができます。

オーダー情報の自動反映や会計業務のスムーズ化など、現場の負担を減らしながら、顧客満足にもつなげられる仕組みとして、POSレジの導入もぜひ視野に入れてみてはいかがでしょうか。

居酒屋・和食店・カフェにおすすめ!
モバイルオーダー
システム3選