モバテム│【店舗オーナー様向け】 初期費用無料・POS連携可能で始めやすいモバイルオーダーシステムガイド » POS連動機能のあるモバイルオーダーシステム一覧 » O:der Platform

O:der Platform

O:der Platformは、既に導入しているPOSレジと連携しやすいモバイルオーダーシステム。デリバリーシステムやSNSシステムとの連携も可能で、デザイン性にも優れている点が強みです。

目次

O:der Platformの価格・機能

初期費用 公式HPに記載なし
利用料金 公式HPに記載なし
主な機能 メニューブック・食べ飲み放題・スタッフ用アプリ・キッチンプリンター連携・個別注文・オンライン決済・POS連携・多言語対応・多店舗管理・FC管理

参照元:O:der Platform(https://business.oderapp.jp/table)

O:der Platformが
選ばれる理由

さまざまなサービス・
システムと連携

大手のPOSレジと連携しているため、現在導入しているシステムにそのままモバイルオーダーを導入できるのがO:der Platformの強み。

今後も連携できるPOSは追加されていくとされているほか、SNSや送客メディア、デリバリーシステムとなど、O:der Platformを中心とした連携でお客様、店舗の両方に利便性の高い環境を構築できます。

優れたデザイン

モバイルオーダーの画面は、紙のメニューよりシンプルなデザインになりがち。O:der Platformは、デジタルの利点を活かして動画を挿入することが可能。

メニューのシズル感を表現して、お客様の購買意欲を刺激するメニューづくりが可能です。かつ、直感的に操作できるわかりやすさを実現するなど、デザインにもこだわったシステムが強みです。

まとめるとこんな店舗向け

既に大手のPOSレジシステムを導入していて、これをそのまま活かしてモバイルオーダーを導入したい店舗におすすめのシステムです。グループ内の他店舗との兼ね合いや、スタッフの操作の慣れの問題などを考えると、POSレジからシステムを入れ替えるのは厳しいケースもあると思います。そういった場合に、現状のシステムにそのまま導入できるO:der Platformは強い味方だと言えるでしょう。

また、イートイン・テイクアウト・デリバリーと対応範囲が広く、どんな業態でも導入しやすいところもポイントです。

このサイトでは、モバイルオーダーシステムの選び方、おすすめの製品について紹介しているので、参考にしてみてください。

経営方針に合わせて選ぶ
モバイルオーダーシステム3選を見る

操作画面イメージ

O:der Platformの操作画像

株式会社Showcase Gigの
実績・事例

株式会社甲羅の場合

常にキッチンのスタッフが足らずバタバタしていたのですが、モバイルオーダーを導入してからはホールスタッフが余り、そのぶんをキッチンに回せて各所に余裕を持たせられるようになりました。お客様を待たせず、料理をスムーズに提供できるという食べ放題・飲み放題に理想的な体制です。

参照元:O:der Platform公式HP(https://business.oderapp.jp/casestudy/akakara)

株式会社バルニバービウィル
ワークスの場合

お客様にやさしいUI、POSシステムとの連携が決め手で導入しました。オーダー業務の負担が減り、テラス席専属スタッフを配置しなくなったことが大きいです。

また料理にかける時間の節約ができたので、ひと手間加えたメニューのクオリティアップができるようにもなりました。

参照元:O:der Platform公式HP(https://business.oderapp.jp/casestudy/ride)

alsoの場合

9割以上のお客様がモバイルでオーダーしていただいています。ホールスタッフは最初の想定の約半数で運営できるようになり、またピークタイム・アイドルタイムを考慮したスタッフ配置も不要になりました。

初期費用やランニングコストはかかりますが、それでも費用対効果は高いと思います。

参照元:O:der Platform公式HP(https://business.oderapp.jp/casestudy/also)

O:der Platformの運営会社情報

社名 株式会社Showcase Gig
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-26-8 
ブライトキューブ
営業時間・定休日 記載なし
電話番号 記載なし
公式HP https://www.showcase-gig.com/
居酒屋・和食店・カフェにおすすめ!
モバイルオーダー
システム3選