CHUUMOは、専用アプリのダウンロードなどが不要なモバイルオーダーシステム。レコメンドシステムなどを使って、客単価アップを狙えることが特徴です。
ニックネーム機能など、ユニークな特徴があるほか、会計・精算までスマホ端末上でできることから、人手不足の店舗にも適したシステムとなっています。
初期費用 | 公式HPに記載なし |
---|---|
利用料金 | LIGHTプラン:5,500円/月 BASICプラン:11,000円/月 PREMIUMプラン:16,500円/月 オンライン精算機プラン:10,780/月 |
主な機能 | スマホ注文・キッチンディスプレイ連携・売上管理・多言語対応・時間帯や曜日別でのメニュー切り替え・アレルギー/カロリー表示・キッチンプリンター連携 など |
参照元:CHUUMO公式HP(https://fscorp-chuumo.com/pages/plan)
CHUUMOのモバイルオーダーシステムは、オーダーだけでなくセルフ会計までスマートフォンで済ませられることが大きな特徴です。クレジットカード、もしくはPayPayを使ってお客様がテーブルで会計を済ませることが可能。
従業員は会計の手間がかからず、混雑時でも会計や対応に追われてサービスの質が落ちるのを防げます。
CHUUMOには、商品をスマートフォン上でレコメンドする機能が搭載されています。たとえば、食事がある程度進んだところでデザートやドリンクをおすすめするなど、客単価アップにつながる接客を従業員の代わりに実行してくれます。
また、オーダーを送信する際にお客様がニックネームを記入できます。ニックネームを使ってフレンドリーな接客ができれば、リピーターの獲得にもつながりやすくなります。
CHUUMOは、会計まで一連のお客様対応をできるだけスマートフォンに任せたい店舗におすすめです。会計は従業員の仕事の中でも手間のかかるもので、しかもお金を扱うので神経を使う作業でもあります。
混雑時には会計の列ができたりするのも避けたいところ。
CHUUMOを導入すれば、この手間や会計待ちのストレスに悩まされることがありません。その分接客や調理など、別のサービスの品質向上にリソースを割くことができるのです。
このサイトでは、モバイルオーダーシステムの選び方、おすすめの製品について紹介しているので、参考にしてみてください。
ラーメン屋の券売機に並ぶことがストレスで女性客が入りにくい雰囲気があったのですが、モバイルオーダーの導入で女性のお客様が確実に増えました。また、麺の種類や味の濃さなど、細かい注文をスタッフが覚えなくても良くなり、伝達ミスが減って心の余裕が持てるようになりました。
参照元:CHUUMO公式HP(https://fscorp-chuumo.com/blogs/cases/kichijoji-musashiya-sasazuka)
以前はタブレットを使用していましたが、デバイスの盗難・故障などのリスクヘッジと、操作性や画面の見やすさを考慮し、CHUUMOへ切り替えました。POSレジはそのままにプラスで注文をセルフ化できる点が決め手となり、導入に至りました。
参照元:CHUUMO公式HP(https://fscorp-chuumo.com/blogs/cases/case01_koubekarakaratei-amamioshima)
日本語でのコミュニケーションが得意でないスタッフもいるのですが、CHUUMOが注文と会計をサポートしてくれるので少人数での店舗経営が可能になっています。業務が減った分、料理や食べ方の説明に時間を使えるようになりました。
参照元:CHUUMO公式HP(https://fscorp-chuumo.com/blogs/cases/case01_soumyas-kitchen)
社名 | エフ・エス株式会社 |
---|---|
所在地 | 住友不動産新宿セントラルパークタワー25F |
営業時間・定休日 | 記載なし |
電話番号 | 03-6302-0379 |
公式HP | https://fscorp-chuumo.com/ |
(運営会社:デジタルスフィア)
特徴
(運営会社:まいどソリューションズ)
特徴
(運営会社:ファンフォ)
特徴